見た目を変えれば見る目が変わる。
2015/07/22
よく考えれば当たり前な話なんですけど、わかってない人がたくさんいる気がします。
中身で勝負?
以前とても残念な人がいました。けっして性格は悪くないのにとにかく見た目がダサい。服装にも髪型にもまったく気を使ってなく、全体的に不潔でだらしない印象の見た目です。
聞くとその人は「見た目じゃなく中身なんで」って言ってました。だから見た目には特に気を使わないらしいです。
まずはステージに立つ
たしかに見た目がすべてじゃないし、話してみると印象が良かったりする人はたくさんいるんですけどね。
でも現実は見た目で判断する人が大多数です。残念ですが。
そのままだと中身を見てくれるまでのステージにすら立てません。
どんなに美味しいお菓子でも汚らしいパッケージだったら買わなくないですか?私は買わないです。イコール、味も知ってもらえることはありません。
まずは買ってもらってください。
最低限の努力
私は見た目にこだわれとは思わないですけど最低限の努力と知識は必要だと考えています。
この情報に溢れた現代社会では最低限の知識を得るくらいたやすいことです。
どんな髪型にしていいのかがわからないなら顔の形に合った髪型を調べたり、なんなら実際に美容院に行って相談すればいいし、服装も雑誌を読んだりネットで検索すればだいたいの流行が把握できます。
そんな最低限の努力さえしない人が多すぎますね。
相手に対して失礼
仲の良い友達ならともかく、初対面の相手と会うときにも適当な格好で来る行為って個人的には「相手に対して失礼だな」って思っちゃいます。
特に初対面の女性と会う場合、だいたいの女性って化粧も服装もある程度ちゃんとしてくるじゃないですか。それなのに自分は最低限の努力もせず部屋着みたいな恰好で行ったら失礼だと感じます。
もちろんいろいろな考え方の人もいるし、そういうかざらない感じの人がいいって人もいます。
けど、まぁレアケースかと。
相手にしてくれない
私、中学のころ洋服に興味があったのでちょっと高そうな洋服屋に入ったんです。そしたら若いチャラ目の店員さんから「ここは君が来るような場所じゃないよ。君みたいな子はユ〇クロでも行ってきな」と言われました。(いまは絶対にいないと思いますが)
たしかに当時はスポーツ刈りだったし、オカンが買ってきた服を着てたし。まぁダサい。完全に場違いでしたね。
それから雑誌を見ていろいろ調べました。髪を伸ばし、それなりの恰好をしてから再度同じお店に行ったら普通に相手してくれました。
そんなもんなんだと思います。
なにかと有利
ほかにも見た目をちゃんとすればなにかと有利なことはあります。
・異性に悪い印象を与えない
少なくとも話は聞いてもらえます。
・なにかと信用されやすい
ちゃんとした人(常識人)と思われます。
・ある程度人が寄ってくるように
話しかけやすいオーラがでるのかも?
・飲み会のお誘いが来る
戦力として数えてくれます。
・なんだかデキる人に思われる
なぜだかそう思われます笑
ちょっとおおげさ?でもこれは実際に私が体験したことなんですよね。
スポーツ刈りに田舎少年が大出世です笑
でもこれは最低限の努力をすれば誰でも体験できることですよ。見た目に気を使わないなんてもったいない。
見た目って大事ですよ。